« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020/10/27

今こそプログレ者に聴いて欲しい「赤い公園」

エディ・ヴァン・ヘイレンが亡くなったショックが思いのほか尾を引いていて、自分で驚いていたんですが、その矢先に更なる衝撃が。

「赤い公園」の津野米咲(つの まいさ)が急逝。享年29歳。

これは、本当にガックリ来ました。

ブログに書くつもりはなかったんだけど、気持ちに折り合いをつけとかないと、いつまでも引きずりそうなので書くことにします。

語る会(2013年)

時は2013年。
ボクは、とあるプログレ関連のイベントに参加しました。

このブログにちょいちょい出て来る「プログレの師匠」が、そのイベントの運営に関わっていて、お誘いを受けたのでした。

イベントの内容は、いにしえのレコードコンサート的なもので、それ用にボクが最初にチョイスしたのが以下の3曲。

●飾り窓の出来事 Part2 / MANDRAKE
 ("Unreleased Materials Vol.1")

●Il bandito del deserto / Area
 ("1978 Gli Dei Se Ne Vanno, Gli Arrabbiati Restano!")

●Introduction ~宇宙の創造物 / SUPER JUNKY MONKEY
 ("地球寄生人")

一応、説明しておくと、マンドレイクは、P-MODELの前身のプログレバンド。
この「飾り窓の出来事Part2」は、「これをプログレと呼ばずして何をプログレと呼ぶのか」と言うくらいプログレプログレした曲。(くどい)

アレアは…まぁいいか。
みんな大好き!イタリア最高峰のジャズロック・プログレバンド。
「これをプログレと呼ばずして何をプログレと(ry

スーパー・ジャンキー・モンキーは、ハードコア・バンドだけど、アルバムの1曲目を飾るこの曲は「プログレ度」が高くて「これをプログレと呼ばずして何をプ(ry

この中で、SUPER JUNKY MONKEY の曲は、やや飛び道具的ではあるものの、それはジャンル的な乖離による違和感の部分だけの話。
この “Introduction” と言うチョイス自体は、「ね?聴けばわかるよね?皆さんなら」と言う、ある種、破綻を嫌った日和見な選曲だったわけです。

でも、ここはやはり、もっと飛び道具的な1発が欲しい。

これはオレ的にプログレ
あんたがどう思うかなんて知らんわ
オレがプログレと思ったら、それはプログレ

そう言う1曲を追加したい。

邂逅

で、その頃、YouTube で何故かボクへのお薦めとして頻繁に上がってきたのが、この「赤い公園」でした。

赤い公園 - 交信

レトリックに富みまくった歌詞。
四人囃子の「空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ」のアンサーソングであるかのような内容。
間に挿入される「いかにもプログレっぽい」慣用表現のinterlude。
(しかも、そのフックを1回しか出さない潔さ!)
しかし何にも増して、曲全体に通底する「老獪で極めて習熟度の高い」ソングライティングのスキル。
個人的には、脳内で小川美潮さんの声に変換されて聴こえる楽曲です。
(あ、一応書いておきますが、現・チアキ、佐藤千明さんのVo.も最the高に高級である事に異論はありません)

師匠に、最後の1曲として追加を依頼したところ、いたく気に入っていただけて「今回、このイベントに因んだ収穫ですわ」とのお言葉を頂戴しました。

そして、この時点で、すでに、2020年のこの時を予見するようなボクと師匠の会話がありました。
(もっとも、これは、赤い公園を知る人であれば、皆さん、心のどこかで常に心配に思う部分ではあったろうと思われ)

あ、それと、さっきからプログレプログレ言うとりますが、津野さんが、この「交信」で「プログレっぽいものを作ろう」としたとは、思ってはいません。

でも、

「これをプログレと呼ばずして何をプログレと呼ぶのか」

「これをプログレと呼ばずして何をプログレと呼ぶのか!」

その当時、他にお薦めに上がってきたのが、これ。

赤い公園 - 今更

今どきこんな事書くと、ポリコレ警察が飛んできそうだけど、これらの曲を聴いた時の当時の気持ちを敢えて書くと、

「(曲を書いた時点で)20歳にも満たない女の子が、何でこんな曲を紡ぐ事ができるのよ。この楽曲の老獪、老練さ加減は50代、60代の大家の物でしょ、どう考えても」

でしたね。

素人ながら曲を書いたりする人間の1人として、ボクは心底、この津野米咲と言う人の才能に嫉妬したのでした。

老獪萌え

ボクの中で「老獪萌え」補正ってのが、あるんです。

「若いのに、こんなジジイみたいなプレイ(音楽的な意味で)するなんて!もー!(泣)」ってのに弱いんだよね。

ボクが、その気持ちを人に説明する時に使う、この「老獪萌え」と言う言葉を最初に考え付いたのは、赤い公園に対してでした。
そして、ボクにとって「元祖・老獪萌え」バンドと言えるのが、SUPER JUNKY MONKEY です。

SUPER JUNKY MONKEY は、今どきこんな事書くと、ポリコレ警察が飛んできそうだけど(2回目)、当時思ったのは、

「(当時)20歳過ぎくらいの女の子が、何でこんな老獪な卓抜たる演奏ができるのよ。今30代以上の男の演奏でしょ、これ」

でした。
(マキシマムザホルモンの上ちゃんもインタビューで似たような事を言っていた)

赤い公園は、メンバー全員のスキルの高さとバランス、わちゃわちゃ感を含めて、ボクにとっては、SUPER JUNKY MONKEY を彷彿とさせる部分があります。

事実、津野さんとベースの藤本ひかりさんは、スージャンに言及してますね。

(津野さんの選曲:何 / SUPER JUNKY MONKEY)※web.archiveから

(津野さんの選曲:あいえとう/A・I・E・T・O・H / SUPER JUNKY MONKEY)※web.archiveから

これを知った時は非常に嬉しかった。

そして、だからこそ悔しい。

SUPER JUNKY MONKEY は、中心人物であるヴォーカルの MUTSUMI が1999年に亡くなり、以降は解散こそしていないものの、数年おきの復活ライブ以外は目立った活動はしていません。

津野さん、そんなところまで合わせなくてもよかったのに…。

曲を聴くたびに得られた、あの新鮮な驚きが、もう得られなくなるのか、と思うと本当に残念です。

赤い公園 - NOW ON AIR

実は「交信」の次くらいに、この曲が好きだったりする。

赤い公園「KOIKI」MUSIC VIDEO

赤い公園「黄色い花」Music Video

赤い公園 - 「journey」 Music Video

赤い公園「Highway Cabriolet」Music Video

PassCode - 一か八か (Zepp Tour 2019 at Zepp Osaka Bayside)

師匠は気に入ってなかったようだけど、他の人に提供した楽曲では、これが一番好きかも。
今田夢菜のグロウル/スクリーム、ライブでこのクオリティは凄い。

赤い公園 「絶対零度」Music Video

この曲も凄いと思ったなぁ。
この「絶対零度」に関しては、この夏、師匠とこんな話をしていました。

そのフックの1つ1つはキャッチーだったりするのに、どこもかしこも、一ひねり二ひねりしてあって、もー(泣)。
その姿勢、プログレにしてパンク!
そして、津野米咲のメンタルが心配w
「こんな試合を続けていたら、10年持つ身体が3年、4年しか持たないかもしれない」(byアントニオ猪木)

そして、以下は、公式チャンネル最後の2曲…。

赤い公園「pray」Music Video

赤い公園「オレンジ」Music Video

 

そして、今一度、この曲を。

赤い公園 - 交信

これはオレ的にプログレ
あんたがどう思うかなんて知らんわ
オレがプログレと思ったら、それはプログレ

「これをプログレと呼ばずして何をプログレと呼ぶのか!」

不世出の天才・津野米咲
R.I.P.

<追記>
ゆうパラのリンクが切れていたので、Internet Archive のリンクで貼り直しました。
ついでに公式チャンネルの最後の2曲を追加。
それにしても「オレンジ」のPV数、ゼロ1個、足りなくね?
(いや、どの動画もなんだけどさ…)

↓↓ブログランキング参加中です!↓↓
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ 

2020/10/14

[OPETH] ミカエル・オーカーフェルトはMAGMAファンだった!

Akerfeldt

オーカーフェルトのマグマTシャツ

お題は後ろの方に書きます。

上記の記事に引き続き、またもプログレの師匠から仕入れたネタ。

画像を見て、おわかりのとおり、マグマTシャツ着ておりますね。

うん、これは全然意外でもなんでもないね。
むしろ、そうじゃなかったら驚愕する、くらいの話ですわ。

とは言え、この写真は見た事なかった。

こちらの動画も発見。

Opeth’s Mikael Åkerfeldt on In Cauda Venenum, “Heavy” Music, and More

ま、とにかく意外性のカケラもないので、この話はこの辺で。

お題「私とニフティ」

ここ以外で「はてなブログ」でもブログを書いているワタクシ。

そちらでも「今週のお題」と言うのがあって、たまさかに書いてます。

で、今日、ココログの管理ページに「エントリーお待ちしてます」って表示されてたから、てっきりエディタから何かタグを打つとお題の記事がエントリーされるのかと思いきや、まさかのURL投稿w
いや、そりゃ集まらないと思うなぁ。めんどくさすぎでしょ。

さて、お題は「私とニフティ」にします。

ニフティは、今年までボクのメイン・プロバイダーでした。

その付き合いは「パソコン通信w」の昔まで遡ります。

さっき過去ログを見たら、最古のログのタイムスタンプが1995年!
うをー!25年前!

でも、手元にあるのが、それだって言うだけで、始めたのはもっと前でしたね。
主に、FROCKL、FROCKP、FROCKS に出入りしてました。
(説明は割愛w)

で、2000年代の頭の頃に、ホームページを作成。
まだ、LaCoocan に移行する前の話です。

その後、ココログでブログを書きだしたのが、2004年。

ホームページの方は、一応、LaCoocan に移行だけはしたけど、コンテンツは全く更新しておらず、ここ10年、完全に開店休業状態です。

一方のブログの方は、たまに書いては何年もブランクを空けて、また書き出す、の繰り返しで今に至ります。
最近は比較的書いている方かな?

2019年3月のリニューアル(と言う名の改悪)の時はリアルタイムでは気がつかなかったけど、6月に久々に書き込んで、その対応のヒドさに一瞬、もう止めようかな?と思ったし、プロバイダーとしても最近、契約解除してしまったけど、結局何となく(一番安い契約にして)続けているのは、まぁブログの引っ越しがメンドクサイのもあるけど、好きなんでしょうな、ここが。

ってなわけで、まだしばらくは、ここで、よしなしごとを、そこはかとなく書きつくりましょうほどに。

↓↓ブログランキング参加中です!↓↓
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ 

2020/10/03

カーク船長はウィスキーを鼻から吸い込みコカインを呑む。のか?

先月、上記の記事で、メタルのPVを多く手掛けるアニメ作家 Balázs Gróf の事を書いたけど、当然のごとく、この人の作品が、YouTube のお薦めに上がってきます。

で、今日、ホヤホヤでお薦めに出て来たのが、これ。

William Shatner feat. Pat Travers - I Put A Spell On You (Official Music Video)

ウィリアム・シャトナー feat. パット・トラヴァース?
で、曲が “I Put A Spell On You”?

なんだ、これw

と思ったら、『スター・トレック』カーク船長のウィリアム・シャトナーがブルース・アルバムを出したんですな。

なるほどね。

ゲストは、ブラッド・ペイズリー、スティーヴ・クロッパー、パット・トラヴァース、ジェフ・バクスター、そして、リッチー・ブラックモア。
へぇ~。

で、パット・トラヴァースちゅうたら、ボクくらいの世代でブルース・ロック、もしくはそれ系のハードロックが好きな人は、一度は使う、このセリフ。

「ここをパッと、トラバースしよう」

え?使わない?ふぅ~ん。

で、パット・トラヴァースちゅうたら、個人的には、この曲ですわね。

“Snortin' Whiskey, Drinkin' Cocaine”

ま、この曲と他、数曲しか知らんのだけどw

Pat Travers - Snortin Whiskey

かっけぇ~。
この人の声はジョニー・ウィンターに似てると思う。

それにしても、「ウィスキーを鼻から吸い込み、コカインを呑む」って、なんちゅう歌詞よw

それと、ポール・ギルバートもよくカヴァーしてますね、この曲。

Paul Gilbert Snortin Whiskey Drinkin Cocaine :Guitar Center Sessions

あ、ポール・ギルバートと言えば、よよかさんとビリー・シーンのコラボは驚きましたな。

Mr. Big - Take Cover / Covered by Billy Sheehan & Yoyoka with friends

まぁ、もはや誰と共演しても驚かないけど、やっぱ驚くよねw

↓↓ブログランキング参加中です!↓↓
にほんブログ村 音楽ブログ HR/HMへ 

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

フォト

My Web Pages

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30