2006/01/15

タイガー・ジェット・シンの出身地

間が空いてしまったが、これが今年初。とりあえずいくつか連発で投稿。

以下、プロレスファンにすらどーでもいー話な。

どのサイトを見てもアブリッツアールって書いてあるけど、ボクはアブリッツアールなんて言う地名は知らんよ。

多分、シク教の聖地、パンジャブ州のアムリッツァ(アムリッツァル)の事だと思う。

↓↓ブログランキング参加中です!↓↓
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ 

2005/09/27

ドラゴン風間

紙のプロレスを読んでいて知ったのだが、レイザーラモン住谷HGは、大学時代に学生プロレスをやっていて、現・新日本プロレスの棚橋弘至とも試合をした事があるのだそうだ。

いや、棚橋が学生プロレスやってたってのが結構驚きでして。
(まあファンには有名な事なのでしょうが)

学生プロレス出身のテリー・ボーイ(現・MEN'Sテイオー)が参戦した時の新日の選手の拒絶反応振りから幾星霜。時代は変わったのだなぁ。

さて、ボク的には学生プロレスには2つの思い出あり。

1つは大学を卒業した年の学祭。後輩のバンドでベースを弾いた後、何となく見に行った学生プロレスのセミかメインで、ジャンボ鶴田ばりの超絶バックドロップを見た事。
最近の学生プロレスが、よりハードヒットなものになっている、と言うのは予想できる事だが、ボクが見た頃は丁度その端境期だったのだと思う。
食らった方は両脇を支えられて退場していった。

いやー嫌なモノ見た感じがしたね。だって受ける方の体は全然できてないのに掛ける方の技は実に素晴らしい「ヘソ投げ」。アレは絶対ヤマいっただろ。その後の彼の人生に何らかの重大な影響を及ぼしたのではないか、と思うと今でも胸がチリチリとするわけで。

もう1つは、社会人になって数年後、たまたま仕事で一緒になった人が自分の出身大学の先輩で、しかも学生プロレスの黎明期を築いた人だったと言う事。
前述のバックドロップ事件の事を話したら、過剰になっていく傾向に対して憂えていた。

当然の事ながら、そのリングネーム「ドラゴン風間」を聞いてもわからなかったが、後に椎名誠のエッセイで、その名前を見つけたのであった。
学生プロレスの観戦記だったから『場外乱闘はこれからだ』かな?再読だったような気もするので、タイミングが合えば、一緒に仕事をした時に「おお、あなたが!」と言う事になっていたかも。

今、ドラゴン風間で検索しても「ピンポン」関連のコンテンツしか引っかからないんだよね。と言う事でワタクシが先鞭を付けるものである。

↓↓ブログランキング参加中です!↓↓
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ 

2005/08/27

これだ!この指

菊タローの商売繁盛したいブログ:都内で活動

「これができるのはカブキ、タイガー、わたしのみ」
 by 猪木(その実、センセイ・カジワラ?)

本日は「プロレス スーパースター列伝」熟読の人向けにお送りいたしております。

↓↓ブログランキング参加中です!↓↓
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ 

2005/06/12

デルピエロが新日本プロレスに

入団したわけではない。
アレッサンドロ・デルピエロは大の新日本プロレスファンで、今日のTV放送にゲストで出ていたのであった。
今この時点で、ブログを持っていて、プロレスの事を書いている奴は殆ど、この事を書いているような気がするがボクも書いてしまうのだw

何せ、知っている日本人の名前を聞かれ、 小泉総理、中田英寿、木村健悟の名を挙げたと言う伝説の持ち主。
サッカーファンでもないボクでも知っているこの話。これは実際にインタビューに答えた、まぎれもない事実だそうだが、あまりに突飛なのでプロレスファンの間では、都市伝説となってしまっているくらいなのだ。
(確かに、この3人じゃネタとしか思われないよな)

番組では「確かにデルピエロは親日ファンである」事がわかった。まあ、そんだけの事ですけどね。

↓↓ブログランキング参加中です!↓↓
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ 

2005/05/28

サイコロジカル・ボディ・ブルース解凍

ついに更新を1ヶ月以上空けてしまった。
まあ、主に多忙に起因するモチベーション低下にて。

「タモリ倶楽部でジョン・ケージ!」とか「虎の門第2回名曲作詞選手権における板尾創路の作詞能力」とか書きたいネタはあったけれども、タイミング逸した感が…。
あ、でもこれだけは書いておこう。確か、同じ映画にも出演していたと思うが、ボクの中では、板尾さんって、お笑い界の町田康です。
(ネット上、同意見散見)

菊地成孔『サイコロジカル・ボディ・ブルース解凍 - 僕は生まれてから5年間だけ格闘技を見なかった』
(白夜書房)

菊地成孔(きくち なるよし)と言えば、菊地成孔クインテット、デートコース・ペンタゴン・ロイヤルガーデン、東京サヴィヌルバッハ、ハイポジ、スパンク・ハッピーなど、音楽家としての顔以外に、文筆家、音楽講師として、数多くの切り口で語られる「知の体現者」(大げさ?)ってな感じの人だが、実は上に書いた事について、ボクは全くと言っていいほど知らない。
(スパンク・ハッピーだけ何枚かシングル持ってる。後はまあ、かする程度には聴いたり)

ボクにとっての菊地さんと言えば「ティポグラフィカのライブにて、今堀さんの作る演奏困難な楽曲に難癖をつける、喋りが面白いサックスの人」。これに尽きる。
(ティポグラフィカは大好きです)

そんなボクが、平積みの新刊を手に取ったのは「格闘技」の文字が見えたからだ。
さっと立ち読みすると全編、格闘技/プロレスの話である。即購入。
いやー、恥ずかしながら全然知らなかった。こりゃアレだわ。小難しい文章で隠蔽されてはいるが、これって愚直なまでにLOVEでしょ。品性と知性と感性が同時に低レベル(by立花隆)って事でしょw

それにしても…。高田とタメって事は、ボクとタメだったんだ、この人。
(因みに今堀さんもだったと思う)
ま、どーでもいー事です。

[GoogleTM] 品性 知性 感性 同時に低レベル 立花隆

↓↓ブログランキング参加中です!↓↓
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ 

2004/12/07

イチバン・イズ・ホーガンサン

ハンセンの事を書いてて何故か突如思い出した。

昔、ハルク・ホーガンが日本で出したレコードがあった。
作詞・作曲とベースはホーガン自身で、プロデュースとギターは Char。
ソリッドなアメリカンロックで、なかなかかっこよかったのだ。

かてて加えて、歌詞がよかった。
訳詞は付いていなかったが、それも不要なくらいシンプルなその内容は、大体以下のようなものだったと記憶している。
(あまり細かいと著作権云々がアレなので雰囲気ね)

アックスボンバーがお前の不運
アックス1発、もう手遅れさ
ハンセン、アンドレ、ブッチャーも
オレのアックスでお陀仏だぜ

みたいな。わはは、ロケンローだねぇ。
その名も『アックス・ボンバー』だったか。
手元にないので再発しないかなぁ。

↓↓ブログランキング参加中です!↓↓
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ 

2004/08/20

『武術の創造力』

甲野善紀/多田容子『武術の創造力 技と術理から道具まで』(PHP文庫)

NHK人間講座でもおなじみ武術家・甲野善紀と時代小説作家・多田容子の対談集。
カミさんが読み終わったお下がりをもらう。

人間講座で、その独特な動きに驚かされたが、それを具現化するための理論(術理)の一端が、対談形式と言う平易な言葉で展開されている。

ま、オイラには十分難しいやw

「面白い/面白くない」で言えば、大変面白い。
ボク的には、カルメン・マキが共著者として名を連ねる「スプリット」(これも対談らしい)も気になるところだが、残念、絶版である。

フォト

My Web Pages

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30